マーケティング

【SEO対策】最新トレンド「YMYL」「EAT」って?分かりやすく図で解説

コンテンツ概要

SEO対策って結局何?YMYLやEATなどの最新トレンドと、検索エンジン最大手のGoogleの理念と本質的なSEOの考え方や対策は?分かりやすく3ポイントでまとめています。

①SEOはGoogle対策
②YMYL(お金・生活)
③情報の正確さと権威 EAT

↓動画で観たい方はこちら


コンテンツの信頼性

執筆者:元楽天市場Webプロデューサー/ セール系キーワード6個で検索順位1位獲得 / 100万PV超えのWebページを複数企画・運用していた実績あり。

SEOの最新事情
①SEOの基本が分かる
②最新のSEO事情が分かる
③対策と方針が分かる
株式会社クヌギ 代表 矢萩 浩之氏 SEOラボなどの発信や情報も参考に
①SEOはGoogle対策
②YMYL(お金・生活)
③情報の正確さと権威 EAT
SEOの説明
SEOは、分かりやすく言うと検索エンジンの最適化の頭文字です。
ホームページ画像
Web上で上位表示するための戦略と言うと、想像しやすいかもしれません。例えば池袋のラーメン屋さんがあって、「池袋 ラーメン」と検索した時に自分のお店が上位表示するためにはどうしたら良いかな?と考えますよね。
①SEOはGoogle対策
なんと言っても、SEOはGoogleが何を考えて、どんな仕組みで検索エンジンを作りたいかをしっかりと考えて対策していく事に尽きます。
Googleの基本方針は「検索エンジンではなく、ユーザーの利便性を最優先に考慮してページを作成する。」事。つまりユーザーファースト。
検索のシェア
なぜなら、そもそも検索順位は検索エンジンの提供側のルールに依存するからです。
Googleがほぼ1強。日本で2位のヤフーもGoogleの検索エンジンを使っているので、ほぼ検索エンジンはGoogleと考えて問題ありません。Yahoo! JAPANがGoogleを採用した背景は?–ヤフーの思惑と今後のSEO
イタチ
ごっこ
これまでは、SEO業者とGoogleのイタチごっこでした。被リンクやキーワードの詰め込み、コンテンツのコピペと量産など、一時的に効果が上がる事もありましたが、それはやがて淘汰されていきます。なぜならGoogleは「ユーザーをだますようなことをしない。検索エンジンでの掲載位置を上げるための不正行為をしない。」という事を掲げているからです。
SEOイラスト
このように、SEOはGoogle対策でもありつつ、しかし、小手先のテクニックやユーザーを騙す行為はやがて淘汰されていくという歴史を繰り返しています。
つまり、SEOを考える上でまず最初に考えなければならない事は、Googleの理念やコンテンツに関する基本方針を確認する事です。一言で言えば、「ユーザーファースト」の理念です。
まずはGoogleが発表している 検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド を参照に、コンテンツの作り方の基本を確認しましょう。
YMYLとは
YMYLとは、お金と生活に関するジャンルの事です。
参照:Google General Guidelines(法律、金融、買い物、健康、などなど)
YMYL
そして、特にYMYLジャンルのコンテンツの評価やSEOへの考慮をグーグルは重視しています。なぜでしょうか。
時代背景
ユーザーファーストのGoogleは、時代背景や重要度を踏まえ金融や健康・医療・生活ジャンルなどを特に厳しくチェックするようになったからです。
③情報の正確さと権威 EAT
YMYLジャンルでSEO効果を高めるには、「情報の正確性」
がとても重要になってくる。
Googleは法令遵守している
サイトしか上位表示させません。
法令遵守は基本。その他文言的な規制もチェック。
例えば、健康サプリの会社が
サイト上で「ヤセる」と記載すると
一気に順位が下がってしまいます。
根拠のない断定文言もNG
薬機法的にもアウト
薬機法的にもアウトだから。Googleはコンテンツの文言までを取得。
お金と生活
その他、YMYLジャンルを中心に、個人的な主観での断定は検索順位がガクンと下がる傾向に。
では、どう対策
すれば良い?
重要になってくるのは、「誰が発信」
しているのか「根拠はどこか」です。
重要なのは、発信主体が「誰」で根拠は「どこ」というポイント
EAT
専門用語で EAT と呼びます。以下の頭文字。
Expertise(専門性) Authoritativeness(権威性)Trustworthiness(信頼性)
権威性や信頼性
例えば確定申告の情報を調べた際に、個人のサイトより、税務署の発信の方が強いですよね?
専門家の監修
具体的な方針として、専門家の監修などをつける。
サイト上での論理の根拠と引用
主要機関の引用を記載する。例)厚生労働省のテキストとリンクを記事内で記載するなど
個人と主要機関
もしあなた個人だったら、個人の発信と厚生労働省の発信のどちらを優先するか?それと一緒。
現実の信頼性や順位をサイトに反映させようとしているのです。
信頼とgoogle
こういった事を気をつけて、ユーザーに価値のある情報を届けようとすると、コンテンツは評価され検索の順位も向上していきます。

ダニエルの考察

Googleを騙そうとするのは、コスパが超悪い。地道にユーザーが何を欲しているのかを考えてコンテンツを提供するのが、遠回りに見えて一番の近道だ。

①SEOはGoogle対策
②YMYL(お金・生活)
③情報の正確さと権威 EAT

一言ニュースYoutubeで毎日配信

「ダニエルの一言ニュース」では、IT社長ダニエルが、動画で毎日ニュースを分かりやすく3ポイントで解説しています。ぜひチャンネル登録をして、日々の時事ネタをキャッチしましょう。

■参考・引用:Google 検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド
https://support.google.com/webmasters/answer/7451184?hl=ja&ref_topic=9460495

■参考・引用:株式会社クヌギ SEO職人 矢萩 浩(SEOの最新をまとめた書籍が発売されるようです。)
https://www.kunugi-inc.com/

■参考・引用:SEO ラボ「YMYLとは?SEOにおける必要知識について」
https://seolaboratory.jp/92535/